倉前文明地政学研究所
歴史、文明、地政学の研究サイト
  • ご挨拶
  • 倉前書房へ
  • プライバシー

文明論

文明論

「ささなみ」と日本の心

萬葉集に次のような歌がある。作者は柿本人麻呂である。 近江の荒れたる都を過ぐる時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌玉たすき 畝傍うねびの山の 橿原かしはらの ひじりの御代ゆ 生あれましし 神のことごと 樛つがの木の いや継ぎ嗣ぎに 天あめの下 知ら...
2021.05.13
文明論
文明論

大和は國のまほろば

このブログの最初の投稿は、やはり日本の文明の話から始めたい。このページの写真は、日本文明濫觴の地、大和の国を見守る歌碑である。 大和は國のまほろばたたなづく青かき山ごもれる大和し美し日本最初の英雄、日本武尊の歌を記したこの歌碑は、近代日本最...
2021.03.21
文明論
ホーム
文明論

サイト内検索

カテゴリー

  • 国際ニュース
  • 大東亜戦後史
  • 文明論
  • 日英関係
  • 日英関係 1930年代
  • 秘録 BC級戦犯裁判

最近の投稿

  • アフガンに関心示す中国
  • 英空母クイーン・エリザベス、スエズ運河を通過
  • 米軍、アフガニスタン・バグラム空軍基地から撤退
  • 資源獲得競争、再び
  • 中国共産党の100年
倉前文明地政学研究所
© 2021 倉前文明地政学研究所.
    • ご挨拶
    • 倉前書房へ
    • プライバシー
  • ホーム
  • トップ